[最終更新:2020/03/01]
合格証明書の発行について
- 合格証書を紛失された方、合格証書の他に証明書が必要な方に合格証明書の発行を行っています。
- 合格証明書は受験地(合格地)にかかわらず全国の商工会議所で発行できます。
ただし、合格の確認が取れない場合には発行できません。
※合格証書の再発行はできません。
手数料
日商検定
検定名 | サイズ | 料金(1通) |
---|---|---|
簿記 | A4 | 1,050円(税込) |
珠算 | ||
販売士 |
東商検定
検定名 | サイズ | 料金(1通) |
---|---|---|
カラーコーディネーター | A4 | 1,250円(税込) |
福祉住環境 | ||
eco検定 |
申請方法
- 大田原商工会議所で発行の場合
1、窓口申請
申請書に必要事項(検定試験名及び級、氏名、生年月日、住所、申請理由)をご記入ください。
当所以外で受験された方は、受験地商工会議所への確認が必要となります。
確認後発行する為お時間をいただく場合がございますので事前に検定担当までご連絡ください。
また、受験年、受験地が不明だとお調べ出来ない場合がございますので予めご了承ください。
窓口へお持ちいただくもの
- 合格証明書交付申請書(事前に記入済の場合)
- 必要通数分の手数料
- 身分証明書(代理の方は代理人の身分証明書と本人の身分証明書のコピーを持参ください)
- 合格証書(お持ちの方のみ)
※申請書は商工会議所窓口または下記リンクから入手できます。
2、郵送申請
申請書に必要事項をご記入ください。
特に、書類不備があった場合に連絡する為、ご連絡先のご記入をお願いします。
受験年、受験地が不明だとお調べ出来ない場合がございますので予めご了承ください。
現金書留料金は各自でご負担いただきますようお願いします。
※申請書にご記入いただいた現住所へ着払いにて合格証明書を送付させていただきます。
当所へお送りいただくもの
- 合格証明書交付申請書
- 必要通数分の手数料
- 身分証明書のコピー
※申請書は商工会議所窓口または下記リンクから入手できます。